MENU

貯金できないあなたへ 節約のコツ7選!

節約のコツ 貯金できない人
目次

はじめに

こんにちは!シングルマザーで11歳の息子を育てているきなこです。

今回は、節約しているつもりで全然貯まらない、欲しいものがいっぱいで毎月お金が足りないという方に向けて、

節約についてお伝えします。

私も20代の頃は、ブランドバッグを購入したり、福袋が大好きでたくさん買っていました。

節約をしていても、セールは買わないと損と思って、買うものを必死に探していました。

経済行動学の本を読んで、マーケティング戦略に載せられていたことを知ってから無駄遣いが減りました。

自分にとって何を優先すべきかが重要です。

きなこ

節約しているつもりだったけど、無駄なものたくさん買ってた。

お金のプロ

節約のポイントについて伝えます。

この記事を読むメリット

節約のコツがわかる                                         物欲が減る                                                    お金が貯まる

節約のコツ

1. 目的と目標を明確にする

まずは、貯金の目的を明確にしましょう。

「◯年後にFIREしたい」「月に◯円は投資に回したい」「〇年後に家を買う」

「10年後に子どもの教育費◯円ためる」「老後のために◯◯円備える」など、具体的な目標を立てることで、

貯金へのモチベーションがアップします。

きなこ

子供の教育資金を7年後までにあと500万円貯めたい。

お金のプロ

45歳でサイドFIREしたい。5000万円の資金が必要。
毎月インデックスファンドを5万円積立購入する。

金融庁 ライフプランシュミレーター おすすめです。

セールに惑わされない

セール時には「安いから買う」という衝動に駆られがちですが、

必要ないものを買ってしまうと結局は無駄遣いになってしまいます。

Amazonセールや楽天セールが大好きで、いつもセールになると欲しいものはないか探していました。

スマホの開くとAmazonや楽天市場のアプリが目に入って、暇になるとすぐに開いてしまっていました。

スマホのホーム画面から削除して見えないようにしたらアプリを開く回数が激減しました。

お金のプロ

セールだから買うのではなく、必要なものだけ買おう。
買わないことが、一番の節約になる。

2. リセールバリューを考える

買い物をする際には、リセールバリューを意識しましょう。

リセールバリューとは、手放すときにどのくらい価値があるかということです。

ブランド品や高品質なアイテムは、中古でも高値で売れることが多いです。

きなこ

子供のおもちや服は、すぐに使えなくなる。
メルカリで買ったり、売ったりしています。

3. 本当に必要か考える、すぐに買わない

広告やセールに惑わされず、本当に必要なものかどうかを冷静に判断しましょう。

本当に欲しいものか、欲しいと思わされているものか判断することが大切です。

きなこ

すぐに買わない、冷静になって一晩以上考える。

しばらく考えると、案外今は必要ない、なくても大丈夫というものが多いです。

4. ミニマリスト思考

ミニマリスト思考を取り入れることで、不要な物を持たないシンプルな生活が実現します。

物が少ないと、管理も楽になり、心もスッキリします。

無くてもなんとかなるものは、いくら安くても買わないようにしています。

お金のプロ

一つ買ったら、ひとつ捨てる!

5. 家計簿アプリの活用

節約の第一歩は、収入と支出をしっかり把握することです。

家計簿アプリを使えば、日々の出費を簡単に記録でき、無駄遣いを見つけやすくなります。

クレジットカードや銀行口座と連携することで、自動で支出を分類してくれる機能があります。

私もMoney Forwardの家計簿アプリを使用しています。

お金のプロ

家計簿をつける手間が省けます。

6. 自炊で食費を節約

外食を減らして自炊することで、大幅に食費を節約できます。

たまにレジャーがでら、コストコでまとめ買いをすることもあります。

安く購入した肉類は、小分けに冷凍しておくと美味しく食べられます。

きなこ

家の畑で採れた野菜使ってます。

7. 固定費・サブスクの見直し

定期的に支払っている固定費やサブスクリプションサービスを見直してみましょう。

サブスクは毎月の定期購入で知らないうちに固定費が高くなっていることもあります。

あまり使っていないサブスクや、重複しているサービスは一度解約して見直しましょう。

月々の固定費を削減できます。

きなこ

キャンペーンで入会した、Netflix使っていなかったのに解約するの忘れたことがありました。もったいなかった。

まとめ

節約は、無理をせず楽しみながら取り組むことが大切です。

参考になった方は、ぜひ他の記事もチェックしてみてください。

節約術や生活の質を向上させるヒントがたくさん詰まっています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次